前の記事記事の一覧に戻る次の記事 万が一に備えたAED訓練 宮の里かわだ 2025年6月11日 施設に設置しているAED(自動体外式除細動器)、意識や呼吸がない方を発見した際に救命処置のために使用するものですが、いざという時に使えるためには定期的な訓練がかかせません。 今年も訓練器をお借りして心臓マッサージとAED取り扱いの訓練を行いました。 せっかくなので、介護福祉士の実習に来ていた実習生にも参加してもらい学びました。 業務中はもちろん、プライベートの時に救命処置を要する場面に遭遇するかもしれません。 そんな時に役立つといいですね。 前の記事記事の一覧に戻る次の記事
施設に設置しているAED(自動体外式除細動器)、意識や呼吸がない方を発見した際に救命処置のために使用するものですが、いざという時に使えるためには定期的な訓練がかかせません。 今年も訓練器をお借りして心臓マッサージとAED取り扱いの訓練を行いました。 せっかくなので、介護福祉士の実習に来ていた実習生にも参加してもらい学びました。 業務中はもちろん、プライベートの時に救命処置を要する場面に遭遇するかもしれません。 そんな時に役立つといいですね。