お盆がおわりましたが、かわだでは21日に夏まつりを行いました。
ことしのテーマは昭和レトロ!
昭和100年ですからね☺
こどもお囃子をお招きし、今年もご家族と一緒に盛大に行う予定でしたが、、、
8月に入って感染が広がっている新型コロナが、このタイミングでかわだに来てしまいましたぁぁぁ😿
残念ですが、ご家族参加はご遠慮いただき、感染対策のため規模も縮小しての実施となりました(;´д`)
とはいえ、少しでも楽しんでいただこうと可能な限り工夫をしましたので、写真でご紹介します。
午前中は各ユニットでビンゴゲームや的あてゲーム、輪投げなどをして楽しみました。
お昼はお祭りメニュー( ^)o(^ )
やきそば、から揚げ、ところてん、フライドポテト、きゅうりの漬物
デザートにチョコバナナやクリームソーダもありました💛
昼食後は1階の交流スペースで、「宮の原子どもおはやし会」の方々によるお囃子を楽しみました。
小中学生の子供たちも大人と一緒にリズムよく太鼓を叩いて、
日光和楽踊りでは、花笠をもって盛り上がりました(#^^#)
感染対策に気を配りながらの開催でしたが、楽しんでいただけたかと思います。
年末には鍋忘年会もありますが、無事にできるといいなぁ