2年に1度、行先など希望アンケートをとって実施している職員旅行
今年もはじまりましたー(*^▽^*)
5月は2グループに分かれて九州旅行です。
九州は梅雨に入ったというのに、幸い晴天にめぐまれ
3泊4日で鹿児島から福岡まで九州縦断してまいりましたぁー!
鹿児島空港から、まずは県南の知覧へ。ここは太平洋戦争の際に特攻隊の出撃地だった場所で、
いまは平和会館になっています。
知覧から北上。鹿児島県北部の霧島温泉を目指します。
途中、桜島をながめながら山を登り、鹿児島県名産の芋焼酎をつくっている酒蔵を見学しました。
霧島温泉はあちらこちらで湯気がたちのぼる大温泉地
大量の硫黄泉が自慢の霧島温泉ホテルで一泊。
2日目は熊本県に入り、球磨川で急流くだりのラフティング
昼食後は阿蘇山の巨大カルデラを眺めながら、黒川温泉郷へ
黒川温泉は弱アルカリ性の美肌の湯
入ったあとは翌日でもお肌がすべすべでした。
3日目は、阿蘇山・熊本城コースと下関コースに分かれて移動
阿蘇山では日本ではないような美しい雄大な景色と火口付近の荒々しい景色が印象的でした。
熊本城は修復もすすみ、新しい食べ歩きスポットも出来て多くの観光客でにぎわっていました。
一方、下関コースはなんといっても「フグ料理」
楽しみにしていたお店で舌鼓をうって、市場でもおいしい物を食べてきました。
夜は2コースが再び合流して、博多の街へ。
有名な屋台は大勢の外国人観光客で席に座れないほと賑わっていました。
博多の夜もおわり、とうとう最終日。
太宰府天満宮に参拝しました。受験が近い子供がいる職員は合格祈願のお守りもゲット。
参道では有名な「梅が枝餅」をパクリ。焼きたてのお餅が美味でした。
楽しかった旅行もおわり。旅のおわりは寂しいですね~
阪急デパートで買い物をして、無事に飛行機で帰ってきました。
また次回の職員旅行を楽しみに、明日からも頑張ります(^o^)丿